カテゴリー: ソブリンリスク
石油産出国ロシアのSDR通貨構想 [ 付:米ケネス・ロゴフの世界経済予測 ]
Author: DOMOTO Published Date: 2010年7月3日
5年ごとに改定されるSDRの通貨割合が、来年2011年に改定される。 おそらく、その次の2016年の改定をスケジュールに入れての発表だと思うが、2009年4月に中国中央銀行の周総裁が発表した「SDR構想」は、現在4カ国の…
民主党は、ソブリン・リスクから流出する膨大な資金が石油・穀物市場へ流れた時の危機対策を、最重要視するべきだ
Author: DOMOTO Published Date: 2010年4月21日
欧州中央銀行(ECB)のシュタルク専務理事は、「世界経済は金融危機の次なる段階であるソブリン債危機にすでに突入した可能性がある」と警告したそうだが、同様の、IMFが4月20日に発表した金融安定性報告はしらばくれている。 …
米国の「輸出倍増計画」と中国のインフレリスク
Author: DOMOTO Published Date: 2010年2月7日
1月後半からのグーグル問題、米国の台湾への武器売却、人民元切り上げなどの、突発的に見える米中関係の緊張と対立は、高失業率と政権支持率低下を懸念したオバマが、今後5年間での「輸出倍増計画」を立ち上げるための布石であったよう…