タグ: SDR

Posted in 中国の経済戦略/米中経済関係 中国の国家戦略 世界経済(その他)

中国の長期SDR戦略とBRICS

中国のSDR通貨バスケットについての長期戦略は、マスコミ報道とはだいぶ違うようです。 IMF(国際通貨基金)理事会は2015年11月に、人民元をSDRを構成する通貨のひとつにすることに決定しました。新しい通貨バスケットS…

Continue Reading 中国の長期SDR戦略とBRICS
Posted in 中国の経済戦略/米中経済関係 中国の国家戦略 修正金本位制

【後編】 中国のSDR戦略はドル・システムを衰退させるかーゴールドを含むポスト・ドル支配体制ー

. ゴールドと人民元を含むSDR通貨の案(第2節で詳述) 黄色-ゴールド, ピンク-人民元, 黄緑-米ドル, 青-ユーロ (●グラフ画像右下端にポインターを当てると拡大表示できます)   ◆このブログ記事は有料…

Continue Reading 【後編】 中国のSDR戦略はドル・システムを衰退させるかーゴールドを含むポスト・ドル支配体制ー
Posted in 中国の経済戦略/米中経済関係 中国の国家戦略 修正金本位制

【前編】 中国のSDR戦略はドル・システムを衰退させるかーゴールドを含むポスト・ドル支配体制ー

中国国内の金の産出量と香港からの純輸入量の推移 (●グラフ画像右下端にポインターを当てると拡大表示できます)   【◆この記事は有料メルマガ8月28日号の一部です】   【目次】 【1】 中国の金保有…

Continue Reading 【前編】 中国のSDR戦略はドル・システムを衰退させるかーゴールドを含むポスト・ドル支配体制ー
Posted in ソブリンリスク 世界経済(その他)

石油産出国ロシアのSDR通貨構想 [ 付:米ケネス・ロゴフの世界経済予測 ]

5年ごとに改定されるSDRの通貨割合が、来年2011年に改定される。 おそらく、その次の2016年の改定をスケジュールに入れての発表だと思うが、2009年4月に中国中央銀行の周総裁が発表した「SDR構想」は、現在4カ国の…

Continue Reading 石油産出国ロシアのSDR通貨構想 [ 付:米ケネス・ロゴフの世界経済予測 ]