カテゴリー: 中国・ロシアの協力体制
プーチンの核兵器使用は、中国とインドとの亀裂を引き起こす(CSIS)
(画像:日経アジア) ロシア軍のハリコフ戦線での驚くべき敗北に憤慨した、国内の戦争右派のブロガーの中には、ウクライナの首都キーウやスネーク島に警告目的の核攻撃を主張する者も出てきていた。 Putin H…
ロシア製Su-35配備で中国の南シナ海での優位性が高まる
戦略国際問題研究所(CSIS)が年3回発行する、ユー・ビン氏の中露関係のレポートの1月分を部分的に読んでみました。 Comparative Connections v.17 n.3 – China-Russi…
集団的自衛権の戦略は中国・ロシアの連合軍には機能しない―尖閣諸島を想定しロシア・中国軍が上陸訓練―
. 集団的自衛権の戦略は中国・ロシアの連合軍には機能しない ―尖閣諸島を想定しロシア・中国軍が上陸訓練― 【目次】 【1】 尖閣諸島を想定しロシア・中国軍が上陸訓練 【2】 集団的自衛権の戦略は中国・ロシアの…
北東アジアでの中国・ロシアの戦略的協力―日米同盟 VS 中露の戦略的協力―
. 【◆◆下記の記事は有料メルマガ5月28日号「北東アジアでの中露の戦略的協力と日本の経済」の第1節~第3節です】 北東アジアでの中露の戦略的協力と日本の経済 【目次】 【1】 北東アジ…
中央アジアでの中国とロシアの覇権競争
中国の陸上の「新シルクロード構想」と海上シルクロード http://thediplomat.com/2014/05/chinas-new-silk-road-vision-revealed/ 【◆◆以下の記…
中ロ印の三国によるアジアの地殻変動-米国パワーの衰退-
. ※ ベトナムをめぐる中ロ印の関係、中央アジアでの中ロ関係など中ロ印の三国関係は必ずしも一枚岩ではないようです。 【◆◆以下は有料メルマガ9月25日号で記事にしたものです】 中ロ印…
北海道を狙うプーチンと中ロの秘密同盟
. 米海軍研究所機関誌『プロシーディングス』は次のように伝えています。 「2020年までにプーチン大統領は空母を数隻、揚陸用空母を2隻、ウラジオストックに配備し、日本と軍事対決する。経済利権を確保するため北…
中国とロシアの軍事同盟的な協力体制
今日お伝えする記事は、有料メルマガで6月12日に配信した「プーチンのアジアへの旋回シフト」の第2節です。第1節は6月28日にブログで公開しました。第1節の続きにあたる内容になっていますので、併せてお読みください。 &nb…
中国がロシアからSu-35戦闘機を24機購入へ-中ロ同盟の飛躍的強化が進んでいる-
. 「ロシアの情報によると、中国は間もなくロシアと第4世代戦闘機Su-35の購入契約を締結する。中国は第1陣として24機を購入する。早ければ来年から引き渡される予定。 中国のこの新世代戦闘機に対する関心は、…