米国の軍事・外交戦略
CATEGORY

米国の軍事・外交戦略

  • 2016年3月10日

米国上層部は中国経済を「危機的状況」とは見ていない

上のグラフは、2012から2016年(2016年は推定値)の春節(旧正月)期間中の中国人の旅行者数(国内外合計)を表すもので、旅行の数が左軸(延べ百万人回)、その増加率(前年比)が右軸になります。 このグラフは米国の米中経済安保調査委員会が毎月発行し […]

  • 2014年12月27日

サウジの核武装と米シェール潰し

. サウジは2014年4月に行った軍事パレードで、核兵器搭載可能な中距離弾道ミサイルDF-3(中国製)を誇示した。   “Saudi Arabia’s Missile Messaging”, April 29, 2014 htt […]

  • 2014年12月27日

米国 イランとのテロ戦争での協力は危険

イランの革命防衛隊   【◆◆以下の記事は有料メルマガ11月27日号の一部で、それに加筆したものです】      【2】 米国 イランとのテロ戦争での協力は危険   イランは米国にとって長い間、宿敵でした。ところがいま、 […]

  • 2014年12月13日

ポスト冷戦秩序の解体が始まっている

. Richard N. Haass(外交問題評議会会長)   【◆◆以下の記事は、有料メルマガ11月13日号の一部です】      【1】 ポスト冷戦秩序の解体が始まっている   アメリカの対外政策決定に対して著しい影 […]

  • 2012年3月26日

米国のオフショア戦略の亀裂と脆弱化

※ 阿修羅サイト「戦争板」でのTORA氏の投稿(3月24日)に対する私の批評記事です。クリストファー・レイン著『幻想の平和』の翻訳者である、奥山真司氏の記事に焦点を当てて論じています。http://www.asyura2.com/12/warb9/m […]

  • 2012年1月15日

イスラエルと米国のイラン攻撃はいつ始まるか

                              David Makovsky 1月14日付のウォールストリート・ジャーナルによれば、アメリカ軍はイスラエルの空爆に対するイランの報復に対処するために中東で可能な限りの多くの軍事的準備を進めて […]

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

本当にブロガーさんやアフィリエイターさんのためになる日本一のテーマにしたいと思っていますので、些細なことでも気が付いたのであればご報告いただけると幸いです。ご要望も、バグ報告も喜んで承っております!

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG